TOP
はじめに
資産のサバイバル戦略
日本バブル崩壊の真相
大混乱期に向けた最重要対策
menu
TOP
はじめに
資産のサバイバル戦略
日本バブル崩壊の真相
大混乱期に向けた最重要対策
新着記事
NEW
善悪二元論など近代哲学の限界(現代社会が抱える問題)
2023.10.20
大和魂ワールド (The New World of YAMATO)
NEW
経済戦争の観点からみた2023年と日本人に必要なリスクマネジメント
2023.10.18
歴史に学ぶ
NEW
通貨発行戦争、第二次世界大戦の原因と仕組まれる世界平和
2023.10.16
歴史に学ぶ
記事一覧
善悪二元論など近代哲学の限界(現代社会が抱える問題)
●この記事のポイント: ・全世界が抱える現代社会の大問題 ・我々は「錯覚」の中を生きている ・この記事で伝えたいこと ●現代社会の大問題 全世...
2023.10.20
大和魂ワールド (The...
経済戦争の観点からみた2023年と日本人に必要なリスクマネジメント
この記事のポイント ・経済戦争の観点からみた 2023年と1944年の共通点 ・日本敗戦前年に起きたこと ・敗戦の歴史から学ぶべき重要事項 ・敗戦からの再建...
2023.10.18
歴史に学ぶ
通貨発行戦争、第二次世界大戦の原因と仕組まれる世界平和
この記事のポイント: ・戦後恐慌では何が起きたのか? ・世界恐慌では何が起きたのか? ・通貨発行戦争はどうして起きる? ・ブロック経済と第二次世界大戦 ・I...
2023.10.16
歴史に学ぶ
アジア通貨危機から学ぶ収奪(経済的植民地化)の未来予測
「アジア通貨危機」 タイバーツを中心にアジア各国の 急激な通貨下落現象により起きた 経済危機だ。 タイは1ドル25バーツの固定相場 だった。 ...
2023.10.14
歴史に学ぶ
日本経済の未来に向けたサバイバル戦略:外資化への備え
これから、日本で何が起きるか? 金利上昇、為替変動などによって 経済混乱が生じると予想される。 短期金利が上昇して円高になれば 日本の製造業が苦境に陥る。 ...
2023.10.12
エンタメ志向
バブルの崩壊と乗っ取り:日本の歴史から見る経済危機の予兆
バブルは必ず崩壊する。 バブルが崩壊すれば必ず新たな 支配、収奪、乗っ取りが生じる ものだ。 どこかの国家、企業を乗っ取りたい ならばバブルを...
2023.10.10
歴史に学ぶ
日中戦争の可能性と激動の時代を生き抜くためのリスクマネジメント
●この記事のポイント: ・日本と中国の戦争の可能性 ・日中戦争を起こせば誰が得をする? ・世界大恐慌と第二次世界大戦 ・激動の時代をサバイバルするために 我...
2023.10.9
特集
日本の経済バブルと現代の金融リスク:歴史から学び、未来に備える
「靴磨きの少年の話」 有名な話なのでご存じかもしれない。 どんな話か? ジョン・F・ケネディ米国大統領の お父さんがウォール街の靴磨きの少 年...
2023.10.8
エンタメ志向
有名人による誹謗中傷報告:社会問題化の背後に隠された真実とは?
SNS上で誹謗中傷被害を受けた 有名プロ野球選手などの被害報 告が報道されている。 普通に考えれば、一般人が被害報告 してもマスコミは一切動かないだろ うに...
2023.10.6
エンタメ志向
コロナウイルスの危険性:なぜ軽視してはいけないのか?
「人は、それが現実になるまで 本気で考えようとしない」 ・・と言われるが、その通りだ。 と言うより、目先の出来事にしか 興味関心が向かないようにさせら れて...
2023.10.4
健康(幸福)
1
2
3
…
106
次へ »